top of page
michael-wave-5BlIoNsg1zY-unsplash.jpg
​世界に誇る極上マグロ

今世界から注目を浴びている、マグロ。

日本の食を語る上で、欠かせない食材の1つだと思います。当社は前身となる苅込水産の創業1969年から世界中の極上マグロを取り扱ってきました。

皆さんはマグロの良し悪しがどのように決まるかご存知ですか?

マグロはとても繊細な魚で、どんなに良いマグロでも有名な産地でも、後の処理など様々な要因によって商品の価値は大きく異なります。熟練の仲買人は尾の断面部分に示されたあらゆる複雑な要素から、マグロの味や食感、鮮度などを瞬時に見極め、セリで買い落とします。「目」で見極める、その至難の技は修得するのに最低10年の修行が必要だと言われる匠技です。現社長は幼少期から、前会長によって厳しく鍛えられていただけでなく、東京・築地市場内でも長年の修行を積みました。銀座や虎ノ門、赤坂にある高級店用に、水産物を扱うなど、目利きのプロとして信頼されてきました。現在も最高のマグロを皆様にお届けしたいという一心で、厳しいプロの目を光らせています。

株式会社苅込は前身となる苅込水産が昭和43年に創業してから

長きに渡り水産仲卸業として
栃木県・宇都宮市を中心とした地域の皆様に、
安心・安全かつ新鮮で美味しい水産物をお届けしております。
豊富な経験から培われた“目利き”の力で良質な水産物を選別、
専用の保管庫で徹底的な品質管理を行い、
旬の美味しさをそのままにお届けすることが我々の誇りです。

​プロの目利きによる品質保証

市場での日々の仕入れは千差万別。例えば、同じ魚種でも産地の海が違うと全く違う身質を見せます。漁期や収穫期でも変わる魚の表情をプロの目で見極め、上質な魚のみを選び抜いています。仕入れた水産物は、最高の鮮度を維持するために専用の冷凍庫や保管庫で徹底管理されています。

martin-widenka-aGELchKZZ4c-unsplash.jpg
bottom of page